楽天モバイルを使ってみたいけど、
「実際どうなの?」「電波は大丈夫?」「料金は安いの?」
そんな疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。
私は楽天モバイルを2年以上使ってきて、良かった点・ちょっと残念だった点の両方を実感してきました。
この記事では、実際に使って分かったリアルな感想と注意点をまとめます。
楽天モバイルを選んだ理由
当時はスマホ料金をできるだけ下げたくて、
「月額料金が安い」「データ使い放題(上限あり)」に惹かれて楽天モバイルを契約しました。
また、楽天ポイントをよく使っていたので、ポイント還元率が上がるのも魅力でした。
(買い物も通信も楽天でまとめられるのは地味に便利!)
2年間使って感じた【メリット】
1. 料金がとにかく安い
一番の魅力はやはり「料金の安さ」。
他社だと月3,000〜5,000円はかかるところ、楽天モバイルは利用データ量に応じて自動で料金が変わるので、
外出の少ない月は1,000円台で済むこともありました。
2. データ通信量を気にせず使える
楽天回線エリア内では実質データ使い放題(上限なし)。
私は動画を見たり、SNSを頻繁に使ったりしますが、通信制限がかかったことは一度もありません。
3. 楽天ポイントが貯まる
スマホ料金の支払いでもポイントがつくし、楽天市場の買い物ポイント倍率もアップ。
「スマホ代を払いながらポイントが貯まる」のはやっぱり嬉しいポイントでした。
| iPhone 14 Pro Max simフリー 端末本体のみ(機種変更はこちら) 新品 純正 Apple 認定店 楽天モバイル公式 アイフォン 価格:180,900円~(税込、送料無料) (2025/10/18時点) 楽天で購入  | 
実際に困った【デメリット】
1. 地下・建物内で電波が弱いことがある
一部の地域や建物の中では、電波が入りにくいことがあるのが正直なところ。
特に地下や郊外では、つながりが不安定になる瞬間がありました。
2. 通話アプリ「Rakuten Link」がやや不安定
無料で通話できるのは便利ですが、音が途切れたりすることも。
大事な電話のときはLINE通話を使うようにしています。
3. サポートがオンライン中心
トラブル時に店舗に行っても、サポートはチャット対応が中心。
直接相談したい人には少し不便かもしれません。
| 項目 | 評価 | 
|---|---|
| 料金満足度 | ★★★★★ | 
| 通信の安定性 | ★★★☆☆ | 
| サポート体制 | ★★★☆☆ | 
| 総合おすすめ度 | ★★★★☆ | 
「コスパ重視」「データをたくさん使いたい」人にはかなりおすすめ。
一方で、「通話の安定性」「サポート重視」の人は他社も比較してみても良いかもしれません。
他社と比較して感じたこと
楽天モバイルは独自回線をまだ拡大中なので、
通信エリアではドコモ・auより弱い地域もあります。
ただ、ここ1年でかなり改善されていて、以前ほど「圏外になる」ことはほぼありません。
特に都市部ではストレスなく使える印象です。
まとめ:2年使ってみての結論
✅ 月額料金をしっかり抑えたい
✅ データ容量を気にせず使いたい
✅ 楽天ポイントをよく使う
こういう人には、楽天モバイルはかなりおすすめできます。
私はこれまでスマホ代に毎月5,000円以上払っていましたが、楽天モバイルにしてからは月2,000円前後に節約できました。
スマホ代を見直したい方は、ぜひ一度チェックしてみてください👇
| 【値下げ!】iPhone 14 Plus 回線セット(Rakuten最強プラン申し込み) SIMフリー 国内正規品 Apple 本体 端末 新品 純正 認定店 楽天モバイル公式 アイフォン 価格:114,000円~(税込、送料無料) (2025/10/18時点) 楽天で購入  | 

